導入メリット
ドローン自動飛行での写真測量や、地上LiDARを使用したレーザー測量を活用
データを専用のソフトで加工し、価値あるデータへ変換
-
現場全体のデータ化
ドローンを自動航行させることで、定期的に同じ地点、および角度から撮影し、安全・維持管理を行います。
-
業務効率アップ
撮影画像はクラウド上に保存され、時系列に沿って閲覧、比較でき外部と簡単に共有することができます。
-
時間・コスト削減
現場環境に応じ、地上LiDARやドローンのハードウェアの選定、ソフトウェアの選定を適切にする事で時間やコスト削減に繋がります。
ヤードの棚卸業務
定期的に同じ地点および角度から撮影することで、精度の高いヤード管理ができ、ドローンを飛ばせない環境下では、LiDARを車に搭載したり、バックパック型LiDARで対応すること可能。
土木測量
出来型管理、日々の工事進捗管理に必要な測量データを取得、及び保存。
災害対策
災害復旧工事を行う前に必要な、写真データ、3Dモデルをドローンを用いて迅速に作成。
取り組み事例
中電技術コンサルタント株式会社
テーマ:水害に備える先進技術 ~天然ダムの緊急調査におけるドローン技術の活用~
長殿地区にアクセスする工事用道路は、河川増水により通行することができないため、天然ダムへの調査員の立ち入りが困難な状況です。そこでドローンを用いて河道部(2号砂防堰堤、仮排⽔路、天然ダム頂部)・大規模崩壊斜面の遠望監視フライトを行い、天然ダム全体の土砂移動状況について概略を把握しました。
ご利用の流れ
日本全域に対応可能です
シナリオ策定
貴社が対象とする点検対象を明確にしたうえで、サービスの導入計画、採算性(投資対効果)の算出、ビジネスモデルなどを作成します。
技術選定
機体やカメラの選定、飛行ルートやなど、点検を実現するための要件をまとめます。
実証実験
業務プロセス改善やビジネス性の評価を実施します。
共同プロジェクト
点検対象や貴社の目指す方向性に応じて、自動飛行のシステムを開発します。
定着化
貴社内で点検業務を実行する際に生じたトラブルや不明点に対して、弊社の運用チームが電話やメールなどでサポートします。
弊社のソリューションは様々な大手企業様にご利用いただいております
(50音順)